京商ECOサロン※ にて事例発表を行いました日新電機㈱&協力会 「ECO×BUSINESS サプライチェーンにおける環境への取り組み」
(※京商ECOサロンとは) 京都商工会議所主催で企業経営者、環境部門担当者などが共に学び情報交流を行う場として、脱炭素や循環経済などをテーマに取り上げ、環境経営の必要性・取組事例・具体的手法などを定期的に紹介されているセミナー
2月21日 商工会議所 会議室において京商ECOサロン「ECO×BUSINESS サプライチェーンにおける環境への取り組み」について日新電機㈱と協力会が事例発表を行いました。

(左)安藤理事長(中央)澤田主任(右)持田部長
日本一明るい経済新聞編集長 竹原信夫氏をコーディネーターに迎えて、日新電機㈱と協力会組合企業(㈱井尾製作所 ㈱京芝製作所 瀬川金属工業㈱)の取り組みや、補助金を利用した事例について、環境に取り組む意義とメリットについて事例発表を交えトークセッションを行いました。


日新電機&協力会の質問への返答に 長年培ったお互いの信頼性を感じることが出来ました
日新電機㈱安全環境部 持田部長 澤田主任からは日新電機内の環境への取組内容、「スマート活動推進協議会」を通じて、日新電機と協力会が共に様々な経営課題解決に取り組んでいる事例を紹介されました。㈱井尾製作所井尾社長は、日新電機㈱と共に取り組んだ電力ロガー等の設備稼働状況の把握説明、さらに中小企業においては、「先に支払いの発生する「補助金型」では設備投資は容易ではない」現状も訴えられました。協力会安藤理事長 ㈱京芝製作所 福田社長 瀬川金属工業㈱ 瀬川社長からは 環境への取組のきっかけを与えてくれた日新電機への感謝の言葉と継続することの大切さが述べられました。今後も引き続き 日新電機㈱、協力会で共に継続し環境への取組を行って参ります。
(記 協力会事務局 遠山)